こんばんは。人によってはこんにちは!アペルです。漫画「刃牙道」の作品紹介・感想を載せてみました!
「刃牙道」とは?
「刃牙道」は週刊少年チャンピオンにて2014年〜2018年まで連載された作品となります。全22巻完結済みとなっております。
作者は板垣恵介先生。
「刃牙道」一言で表すとしたらどんな作品?
【宮本武蔵が現代に復活する】話です。
「刃牙道」あらすじ
刃牙シリーズの4作目。3作目の「範馬刃牙」にて父親・範馬勇次郎との親子喧嘩が終わったあと刃牙は普通の人なら危険と思われる目にあっても退屈すぎてあくびが出てしまう状況になっていた。そんな中、徳川のじいさん主導で、クローン技術で作られた肉体に宮本武蔵の魂をいれ宮本武蔵を蘇らせることに成功する。時代を超えた闘いが始まる!
「刃牙道」主な主要キャラ
範馬刃牙・・・主人公
範馬勇次郎・・・地上最強の生物。
「刃牙道」全巻読み終えての感想

宮本武蔵のすごさと本部の出しゃばり具合がおもしろかった
「刃牙道」アニメ化/映画化/実写化について
「刃牙道」アニメ化の情報は今のところありません。
「刃牙道」映画化の情報は今のところありません。
「刃牙道」ドラマ化の情報は今のところありません。
「刃牙道」読みながらの感想
1巻⇒階段を駆け落ちるというとんでもない練習でも刃牙にとっては退屈な練習となってしまうのか驚
総合のパウンド・フォー・パウンドと呼ばれる人相手でも欠伸を噛み殺すほど退屈してしまう刃牙w
スカイツリーにも地下あんのかよ笑
ジョンホナー「わたしを金で買おうというのか!」「侮辱する気か!」でかっこいいと思ったら
怒鳴りつけるにはあまりに多額過ぎたはホント笑う
みんなが身体を動かしまくってる中で何も変えない花山薫かっこいい
宮本武蔵のクローン?子供?
2巻⇒徳川のじーちゃん姉がいたのか
小さい子供にサイン求められる範馬勇次郎w
3巻⇒宮本武蔵のクローン?ぽいの徳川のじいちゃんの姉が宮本武蔵をいれこんだからほぼ宮本武蔵か。
弱虫ペダルの小野田坂道でてきたの笑った
陳列棚4本倒すほどふっとばされる花山薫w
宮本武蔵に簡単に倒される刃牙
4巻⇒花山薫とどっちが握力強いんだろう?
宮本武蔵職質あってて笑う
5巻⇒独歩相手に飯前でもいいよいう宮本武蔵
宮本武蔵 五輪の書を何回も読んでいた独歩
烈海王もユーチューブみるんだな
6巻⇒しゃしゃりでる本部w
7巻⇒宮本武蔵「烈海王敗れたりッッ」
観客に笑い起こってるw
斬られたかと思いきやシャオリーからの回転蹴り 烈海王天才だろ
8巻⇒烈海王を関ヶ原並と言ったがそれが凄いのかすごくないのかが俺にはわからんやたら守護る発言する本部
地下闘技場の客喋っちゃってるぞ。守秘義務はなかったっけ?
9巻⇒武田惣角
渋川って毎回強いやつと戦うとき戦いに行くまでが大変そうw
範馬勇次郎に対して本部「安心していいんだ」「君らの身は俺が守護る」
マヂで何いってんだw
最後本部が煙幕で逃げんの笑った
扉開けたらいないのマホメド・アライジュニアのときもあったようなw
10巻⇒本部のカットインはホント笑う。邪魔すぎるw
11巻⇒普段着の本部は職質されたら終わるなー
本部がジャック・ハンマーに勝ったの信じられないw
12巻⇒ピクルの捕まえ方賢いな。
体育座りアルバート・ペイン
13巻⇒宮本武蔵VSピクルはどーなるんだ。なんかはぐらかされて終わりそうな気はするが笑
大藪春彦
煙草でカッコつけてた本部 喫煙所場所じゃないから警備員に注意されてて笑った
14巻⇒宮本武蔵は大猿と言っていたが、この頃から夜叉猿はいたのか。
なるほどピクルからしたら食いたくない餌になって終わるのか。いい終わり方
急に出しゃばる本部
15巻⇒すげー準備してる本部
若干不意打ちっぽいとはいえ本部が勝つの意外すぎるw
16巻⇒さすまたじゃ無理だろw
17巻⇒宮本武蔵暴れまくりだな
18巻⇒花山薫まだ19歳だったのか笑
花山薫 裸にコートは露出狂っぽい笑
19巻⇒宮本武蔵と花山薫の握力勝負きたー
花山薫かっこよすぎる
20巻⇒ん、最後どーゆーこと?
21巻⇒刃牙も宮本武蔵が何言ってるかわからない模様w
ボブマンデン
想像力豊かな刃牙だから効果絶大なのかな。というかなんで宮本武蔵刀使わないんだw
22巻⇒徳川のじーちゃんがいってることよーわからんw
ボブ・サップVS曙
こんどはお相撲さんか
以上

