こんばんは。人によってはこんにちは!アペルです。漫画「ベルセルク」の作品紹介・感想を載せてみました!現在も連載中で新刊が発行され次第、更新していこうと思っております!
「ベルセルク」とは?
「ベルセルク」は1989年〜現在も連載中。ヤングアニマルにて連載されております。既刊42巻〜現在も連載中。
作者は三浦建太郎先生。途中から森恒二先生。
「ベルセルク」一言で表すとしたらどんな作品?
【己の野望のために軍団を生贄にしたリーダーへ復讐する】という話です。
「ベルセルク」あらすじ
隻眼隻腕の「黒い剣士」ことガッツがゴッドハンドのひとりフェムト(グリフィス)を追う復讐劇を描いたダークファンタジー漫画。
「ベルセルク」主な主要キャラ
ガッツ・・・隻眼隻腕の「黒い剣士」。本作の主人公。
グリフィス・・・鷹の団の団長。
キャスカ・・・鷹の団の団員
「ベルセルク」全体的な感想

「蝕」の発動時、鷹の団が全滅させる際の絶望感が半端なかった。

絵が細部まで描き込まれてて凄すぎる。

仲間が増えれば増えるほど、またあの絶望が繰り返されてしまうのではないかと不安になってくる。
「ベルセルク」読みながらの感想
1巻⇒バカでかい剣を持った主人公。
ゴッド・ハンド
ベルセルクって狂戦士という意味なのか。
ヒロインかと思われたコレットすぐ死んでしまうとは驚
ガッツは酷いやつなのかと思ったら優しいやつなんだろうな。
ベヘリット
2巻⇒ベヘリット⇒この世界と重なるもう一つの世界との扉を開く鍵
ゴッド・ハンドを呼び出す鍵
触られたらやたらガッツ怒るけど何かあったのかな?
なんだかんだで医者のバルガス処刑されそうだけど、助かるんだろうなと思ったら・・・
お父様化け物になる前と見た目は変わってなくて笑った
3巻⇒あんな大きな剣を口くわえて倒すの凄すぎ
ゴッド・ハンド登場
ゴッド・ハンドにガッツの知り合いグリフィス仲間にはフェムトと呼ばれている。なにか因縁がありそう。
伯爵わりといいやつだったけどおかしくなってしまったのか。
ガッツも誰かに生贄にされたから烙印があるということかな。だとしたら逃げ延びたのすごいな。
ガッツが超悲しそうな顔してて驚く。
黄金時代始まる
薬くれるとかガンビーノツンデレかよ
4巻⇒ガンビーノは相当いらついてたな。だけどガッツがかわいそすぎる。
ガッツが触れられたくないのはドノバンのせいだったぽいな
グリフィスめっちゃ美しい
鷹の団
5巻⇒グリフィスのカリスマ性すごいな。
徐々に鷹の団のメンバーに認められるガッツ
不死のゾッド
人間ではなさそう
ガッツもグリフィスも相手にならないほど強いゾッド
グリフィスがただただかっこよすぎる
6巻⇒汚れ仕事をガッツに頼むグリフィス
ガッツは暗殺に向いてなかったな。
グリフィスとシャルロットの会話聞いたガッツが自分はグリフィスと対等になれる存在ではないのかと感じるシーン切ない。
7巻⇒ガッツが鷹の団抜けようとしてるのはどっかでグリフィスの言葉が引っかかっているからかな
8巻⇒ボスコーン強かったな。
やっぱりガッツはグリフィスと対等になるために鷹の団抜けようとしてるのか
9巻⇒髑髏の騎士
あれ、グリフィスどーした?
ミッドランドの王ちょっと引く。
グリフィスやばくねーか。
10巻⇒あのグリフィスが嘘だろ泣
なんか分かんないけどバーキラカのシルエット笑ってしまった
11巻⇒ 黒犬騎士団心得!エンジョイ&エキサイティング!w
ガッツが使徒倒した。
12巻⇒216年に一度の宴の刻 蝕
絶望感が凄すぎる
これ、グリフィスが拒否ってたらどーなってたんだろう。
こっから絶望&地獄
13巻⇒あの鷹の団が・・・むごすぎる。
ボイド
スラン
ユービック
コンラッド
フェムト
髑髏の騎士は何者なんだ。
14巻⇒復讐の旅に向かうガッツ
15巻⇒ガッツ休息の時間なさすぎる。
仲間外れのピーカフの話悲しい。
16巻⇒ガッツの大砲結構役立つな〜
使徒の中で悲しい敵だったな。
17巻⇒ええーキャスカ行方不明なのか。
18巻⇒モズグスの信仰力すごいな。
髑髏の騎士 また小難しいことを言ってる。
19巻⇒ヨアヒム生きてた笑
21巻⇒もう天使の面影ない笑
グリフィスでてきたけどグリフィスなのか?
22巻⇒グリフィスは普通に現世にいるし、そもそもゴッド・ハンドってなんなんだ?
セルピコの過去話切ない。
23巻⇒エルフが見えるようになったファルネーゼ。
旅の仲間が増えるのは嬉しいが、また蝕みたいなの発動された時に一気に仲間失いそうでこわい。
今からグリフィスと会う人はめちゃくちゃいい人に思えそう。
24巻⇒イシドロとエルフのおかげで旅が明るくなったな。
色々知ってそうな魔女。
ベヘリットの好物チーズなんだ笑
25巻⇒ファルネーゼとキャスカさらわれる。
幽界の闇の領域 クリフォト
26巻⇒グリフィスはあっちでも鷹の団作ってんのか。
甲冑超強いけど代償がありそう。
27巻⇒お師匠様(泣)
久しぶりのシャルロット登場。まだグリフィスのこと想っているのか。
ベッドを運ぶゾッドw
甲冑外したら痛みぶり返すんならある程度着用しといたほうが良さそう。
28巻⇒甲冑の副作用やっぱあったか。
ワニが立った。
そっかシールケにとっては意外と外の世界は知らないことだらけなのか。
シールケの話ほっこりした。
29巻⇒ロデリックってやつファルネーゼのことを面白いなって言ったけど、お前のほうが面白いよと思ってしまう。
セルピコずっけェ!
30巻⇒ロデリックいいやつそうだから仲間になんないかなー
31巻⇒ガッツ「明日は全身筋肉痛だ」
普通の人だったら筋肉痛どころじゃなさそう笑
カミナリオヤジとグリフィス軍団で一生やり合ってて欲しい
32巻⇒一瞬とはいえゾッドとガッツがタッグを組むのは驚き
グリフィスは野望を叶えたいんだろうけど、虚しくならないのかな?こんなチート状態でゲームクリアしても楽しくなさそうな気がしてしまうが・・・
33巻⇒ロデリックの海馬号(シーホース)
ロデリックはファルネーゼがガッツ好きなの気づいているのか。
赤い花が咲いたはえげつない。
34巻⇒グリフィス「放魔」
法王めっちゃ興奮しとるw
35巻⇒グリフィスが何やったかよくわからんが、化け物たちがいるのが現世でも当たり前になってしまったぽい。
鷹の都(ファルコニア)
36巻⇒仲間が増えれば増えるほど、いっきに失うときがまた来るんじゃないかと不安になってくるな。
人魚になった。
37巻⇒人魚たちがガッツを引き上げる。
マルティノいいやつかと思ったらただガッツ囮にしてたの笑った
38巻⇒グリフィスが思うがままの世界に作り変えていってるな。
リッケルトがグリフィスにビンタする瞬間痛快!
仮面割れて落ち込んでるの可愛くて笑った。
カモメのジョナさん
40巻⇒キャスカ本当にもとに戻れるのか?
41巻⇒キャスカがもとに戻ってよかったけど、ガッツと会うとあの出来事がフラッシュバックしてしまうの悲しい。
え、ガッツの前に現れたのはグリフィスか?
42巻⇒キャスカがグリフィスに連れ去られた
何もできずとんでもない虚無感に襲われるガッツ