漫画「鋼の錬金術師」作品紹介・感想!理論上では間違っちゃいなかった。間違ってたのは俺たちだ。

漫画

こんばんは。人によってはこんにちは!アペルです。漫画「鋼の錬金術師」 の作品紹介・感想を載せてみました!

「鋼の錬金術師」とは?

鋼の錬金術師」は2001年〜2010年まで月刊少年ガンガンにて連載された作品となります。全27巻完結済みとなっております。

作者は荒川弘先生。

「鋼の錬金術師」一言で表すとしたらどんな作品?

錬金術における禁忌を犯した兄弟が元の身体に戻るために旅をする】話です。

「鋼の錬金術師」あらすじ

錬金術師である兄のエドワード・エルリックと弟のアルフォンス・エルリック兄弟。過去に人体錬成という錬金術の禁忌を犯し、兄のエドは左足を弟のアルは全てを持ってかれてしまう。せめてもとアルの魂を引っ張り出すため、エドは右腕を対価にする。左足と右腕を失った兄エドと魂を鎧に定着させた為、身体が鎧となった弟アル。自らの過ちで失ってしまったものを取り戻すための旅が始まる。

「鋼の錬金術師」主な主要キャラ

エドワード・エルリック(主人公)・・・12歳で国家錬金術師になる天才。背が低いいじりは禁句。

アルフォンス・エルリック・・・・エドワード・エルリック(主人公)の弟。兄と一緒に元の身体に戻るため、旅をする。

ウィンリィ・ロックベル・・・エルリック兄弟の幼馴染。機械鎧整備士をしている。両親は医者であったがイシュヴァ―ルの内乱で死亡している。機械オタクの一面がある。

ロイ・マスタング・・・焔の錬金術師。軍の人間で階級は大佐。大総統の地位を狙う野心家でもある。クールに見えるが仲間想いの一面がある。

キング・ブラッドレイ・・・軍の大総統。

傷の男(スカー)・・・イシュヴァール人。イシュヴァールの内戦の生き残りで国家錬金術師を憎んでいる。

「鋼の錬金術師」個人的な作品への感想

鋼の錬金術師」友達に「面白い漫画ある?」と聞かれたときに勧めたくなる作品です。また、漫画だけにとどまらず、映画化やアニメ化、ゲーム化などもされ、今なお、根強い人気ある作品となっております。アペルもプレステーション2で発売された鋼の錬金術師 ドリームカーニバルというゲームをやり込んだのを覚えています。2vs2で戦う横スクロールアクションゲームなのですが、必殺技の際に、戦闘が続いたまま必殺技ムービーが流れるので、当時、斬新だったなと思いました。また、ゲーム開始時のOP曲が好きだったので、COOL JOKEの「UNDO」は未だにi podに入れて聞いております!

本編以外にも、巻末に四コマがあったりして楽しめます。
また、表紙カバーを外しても、ギャグが載っていたり、背表紙にこの巻でフェードアウトするキャラが乗っていたりと楽しめるポイントがいくつもあります!

「鋼の錬金術師」読みながらの感想

1巻→エドが国家錬金術師の称号を得たのは12歳とのこと。小学六年生だと思った。

降りてこいよ。ド三流格の違いってやつを見せてやる。」ここの場面かっこいいです。最終巻でも似たようなシーンが出てきます!
戦闘シーンがめちゃくちゃかっこいい。

アル兄さんも「天才」なんて言われてるけど「努力」という代価を払ったからこそ今の兄さんがあるんだ。」めっちゃいいこというなアルはと思いました。

錬成後の理論上では間違っちゃいなかった。間違ってたのは俺たちだ。
小学生の時、読んでいたアペルは「え、どーゆーことと思っていた。理論間違ってないのに、間違ってたってどーゆーこと。」と。道徳的にってことだよと当時の小学生アペルに教えてあげたい。


ラストに3流どころか4流呼ばわりされてしまうコーネロ教主。さすがに可哀想。

東の終わりの街 ユースウェル炭鉱。
ヨキ中尉により、ホーリングの店焼かれる。ヨキ中尉こんなに嫌なやつだったのか。その後のエドホーリングの等価交換の件は最高です!

2巻→綴命の錬金術師 ショウ・タッカーがでてくるトラウマ回。気の弱そうないい人っぽい人が、とんでもないことをしていたし、するしの場面。あの名言の元ネタでもある。
鉄血の錬金術師 グラン准将 スカーにやられてしまう。
錬金術の錬金過程は 理解 分解 再構築の、3つ。

剛腕の錬金術師 アレックスルイアームストロング。人捜しドクターマルコの絵がうまい。 筋肉で絵がうまい人って何故かすごい知性を感じてしまいます。

3巻→マルコー著の料理研究書 「今日の献立1000種」を覚えてるシェスカ凄すぎる。
賢者の石の材料が生きた人間であることが発覚。


4巻→ヒューズウィンリィに「男ってのは言葉よりも行動で示す生き物だから」良さげな言葉言ってから、行動で示し過ぎの場面は流石に笑ってしまいました。

エドの入院場所にキング・ブラッドレイ(国のトップ)突如登場。
このシーン見ると、しめるとこはしめるが、冗談もいい、優しい部分や、おちゃめな部分をみせる頼りになる国のトップだなと思ってしまうが実は・・・

5巻→「一は全 全は一

6巻→「一は全 全は一」の答え発表 弟子になる。

7巻→キメラ(合成獣)が何人も登場。裏の世界では当たり前に存在しているとのこと。ショウ・タッカーのことを考えると切なくなる。

グリードの最強の盾を破れた理由を説明するエドだが読んでいてよくわからない。こういう所で、そういえば、エドって賢いんだったと思い返す。

8巻→キングブラッドレイの正体判明する。普通に敵側にいたので、びっくりしました。

11巻→登場したてのホーエンハイムが怪しすぎる。父親も敵側なのではと思ってしまう。

人体錬成したはずの母親が別のものだったことが判明。それをきっかけにエドは「アルは元に戻れる」と確信。最初、読んでいて???となりました。

①死者は錬成できないことがわかる。
②10歳前の記憶でエドは知らず、アルウィンリィのみが知っている思い出がある。エドが、つくり出した魂でないことが分かる。③鎧になってからも脳みそを持ってないのに記憶と経験は蓄積されている。要はどこかにアルの肉体が存在していることが分かる。ということが分かる。

12巻→キング・ブラッドレイグラトニーが一緒に行動しているのが何か面白いです。キング・ブラッドレイの「なんだお前女好きだったのか」のギャグシーン好きです。

13巻→軍がやばいの真相が判明。そういう意味だったのか驚。
アルにお腹触られて照れてるグラトニー


ヒューズの葬儀場面で泣き喚くヒューズの小に対してキング・ブラッドレイ実に腹が立ったよ」え、嘘でしょと読み間違えたのかとびっくりしてしいました。

また、キングブラッドレイセリム(息子)は私にとっての弱点にはなりえんよ。はここだけ読むと冷徹な男に見えてしまうが、後に驚くことになるとは。

14巻→グリードに自己紹介するグラトニーがかわいい。あとグラトニーの一人称が「おで」なのもかわいい。

エドのツンとしてる髪の毛、天然じゃなくて、作ってたのに驚き。意外とこだわりがあったとは。

15巻→初登場時のキング・ブラッドレイは気のいい偉い人かと思っても、イシュヴァール読むとめっちゃ悪いやつだと思える。

ただイシュヴァラ教 最高責任者 ローグ=ロウが、キングブラッドレイに対して私の命と引換えに残りのイシュヴァール人には手を出さないでくれとのお願いに超正論で返すブラッドレイは悪いやつだけど敵ながらかっこいいです。

イシュヴァール編はマスタングの常に悲しい目から覚悟を決めた目へ変わっていくのが、印象的でした。

16巻→バッカニア初登場。最初の印象は現実世界にいたら強そうだが、漫画の世界では、すぐにやられてしまうキャラなのかなと思った。

17巻→アメストリス国を利用してなにかしようとしているのではなく、何かをするためにこの国を一から作り上げたのか。と衝撃の事実が発覚。

18巻→テンパった際に元素を唱えて落ち着かせるギャグシーンよい。あーそういえば天才科学者だったんだなとも思い出させる。

19巻→エドが難しいこと喋り出すために、そっかエドってめちゃくちゃ頭いいんだったと思いだす。

クセルクセス王がフラスコの中の小人に対して、不老不死の法を聞き不老不死になろうとする。不老不死になるのは良いけど、こんな死に際の状態で不老不死にはなりたくないけどなーと思ってしまいました。


20巻→ザンパノ エンヴィーへ密告して裏切ったかと思ったら、裏切ってなかった。裏切りそうな顔してたから、良くも裏切ったなと思ってしまっていた。ザンパノごめんなさい。


まさかマルコエンヴィーたおすとは(驚)
石の作り方知ってるということは壊し方も知ってる理論。

キング・ブラッドレイ上に与えられた息子、息子だけではない。大統領の座も部下も力も全て与えられた。
だが妻だけは、自分で選んだ。
」背中で語る。

ヨキの体に入り込み、ヨキを人質にするエンヴィーが誰にも相手にされない場面は笑いました。

21巻→様子がおかしいアルに対して反抗期かと驚くエド。どんな反抗期だよと。

ハインケルこいつは倒さなきゃやべぇ」って野生の魂が叫んでんだよ!!
勘ではなく魂というのがかっこいい!

22巻→プライドに息子をバカにされてキレるホーエンハイムかっこいい!その後のちょっとビビったもいい。

酸素も光も食べ物もなくて平気なアル 持久戦に持ち込む。セリム 空腹に耐えられるのか、アペルだったらグラトニー食べたこと後悔する。

賢者の石が入った人形の「オぎゃあー」怖い。

ギャグみたいな感じでエンヴィー復活は笑ってしまいます。

23巻→グラトニーに続いて、キンブリーも食べちゃう セリム

24巻→スロウスわりと最後はあっさり死んでしまったなと思った。

中央部占拠からの正面からくるキング・ブラッドレイはかっこよすぎる。

25巻→バッカニア。こんな魅力的なキャラになるとは初登場時思ってもいなかった。

強制的に扉を開けさせられる(人体錬成をさせられる)マスタング。目が見えなくなる。流石に可哀想だ。

26巻→皆既日食(約束の日)にて連土錬成(アメストリス人を賢者の石に)+人柱5人を使い惑星(ほし)の扉を開ける。神を取り込む。敵ながらお父様の見た目がかっこよい。

ホーエンハイムスカーの兄の策により、圧倒的不利な形成が互角に。ホーエンハイムスカーの兄がお父様の策略に気づいたのもすごいが、対策まで用意していたのは凄すぎる。

27巻→最終巻で「立てよド三流 オレ達とおまえとの格の違いってやつを見せてやる」は熱い!

こんだけ設定を難しくしたのにきれいにまとめてるのが凄すぎる!

以上。

タイトルとURLをコピーしました