漫画「うえきの法則」作品紹介・あなたにとっての正義とは!

こんばんは。人によってはこんにちは!アペルです。漫画「うえきの法則」の作品紹介・感想を載せてみました!

「うえきの法則」とは?

「うえきの法則」は2001年〜2004年まで週刊少年サンデーにて連載された作品となります。全16巻完結済みとなっております。

作者は福地翼先生となります。福地翼先生の他の作品として「うえきの法則+」全5巻。「タッコク!!!」全6巻。「アナグルモール」全5巻。「サイケまたしても」全15巻。

「うえきの法則」一言で表すとしたらどんな作品?

自分が欲しい才能を一つ書き込める空白の才を求め、中学生たちが能力を駆使しバトルロワイヤルする話】です。

「うえきの法則」あらすじ

新しい神を決めるため神候補の天界人たちが自分の選んだ中学生に能力を与え(1人につき1つ)他の神候補の中学生と戦わせるバトルロワイヤル。最後に勝ちのこった中学生には空白の才が与えられ、神候補は神となる。空白の才を悪用するものの手に渡らないよう主人公の植木もバトルロワイヤルに参加する。

「うえきの法則」主な主要キャラ

植木耕助・・・今作の主人公。火野国中学1年生。
ゴミを木に変える能力を持つ

森あい・・・火野国中学1年生。植木の同級生。ツッコミ担当。

コバセン・・・火野国中学の先生

「うえきの法則」全巻読み終えての感想

アぺル
アぺル

当時、小学生くらいのときに確か連載しており、夕方くらいにアニメがやってた印象。OP曲の主題歌 島谷ひとみのファルコがめっちゃいい曲でVHSに録画して繰り返し聴いていた思い出がある!

ミカコ
ミカコ

最後ヒデヨシナイス!

「うえきの法則」アニメ化/映画化/実写化について

「うえきの法則」は2005年にアニメ化されております。

植木耕助・・・朴璐美
森あい・・・川上とも子
コバセン・・・森功至

「うえきの法則」映画化の情報は今のところありません。

「うえきの法則」実写化の情報は今のところありません。

「うえきの法則」読みながらの感想

1巻⇒コバセン31歳!意外と若い!
1個才能消えちゃうのに躊躇なく助けたうえき凄いな。
空白の才
口に含めるだけの水を炎に変える能力。
その能力けっこー不便じゃないか笑

2巻⇒天界に居酒屋あるのか笑

硬貨を風に変える力はお金がもったいねーな笑
まぁ硬貨だったらメダルでもいいのか。


3巻⇒コバセンに道連れにされるロベルト。流石にかわいそう。

植木って結構天才なのかと思ったら他の参加者と比べたら圧倒的に才能の数少ないのか笑

瓦割りの才ってなんだよ笑

4巻⇒カカシの大吾
ロベルト十団

5巻⇒ロベルト十団に入る植木
ロベルト十団の人たち個性的すぎて笑った。しかも中学生なんだよな笑

空から降ってきたってことは植木人間じゃなさそうだな。

ロベルトハイドンも天界人で植木も天界人

6巻⇒
植木「強くなりたい!!」「自分の”正義”が貫けるくらい・・・」「オレは強くなりたい!!」ここのシーン好き。

テンコ急に植木を信頼しだしたな。

マルコの能力 トマトをマグマに変える能力。
料理を粗末な扱いしたらブチギレるのに食材はセーフなのかな笑

能力2つ持ちの明神。

7巻⇒明神が血出しながら口笛するシーンなんか好きで記憶にめちゃくちゃ残る。

8巻⇒佐野の頭使いながらの戦い方かっこいい。

犬丸は帽子外してたほうがかっこいいな!

カルパッチョの能力ずりぃーw
十団以外の能力が厄介だな笑
鈴子のことうざかったよばわりするロベルト

9巻⇒ロベルトもともといいやつだったのに(泣)

犬丸からなんの能力もらったかわからない森w

植木が能力者バトル休戦期間で才9個失うの笑った

アノンは純で悪だな。


10巻⇒ザックは空白の才興味ないヒデヨシになんで能力与えたんだ?
七ツ星の旅人「ガリバー」強いw
なるほどザックは新しい神候補の人だったのか。納得。

よっちゃんがライカ使えたの意外すぎるw衝撃

11巻⇒写真を模型に変える力は戦闘に使えなすぎるな。この能力与えた神候補は神になろうとしてないよな笑


12巻⇒
犬丸「・・・この人は何も悪くない!!!!」「一瞬でもこの人を「いい人」だと思った僕が悪いのだ!!!!」
ある意味名言w

13巻⇒相手の個々の強さにたいしてチームワークで戦うのいいな。
一秒を十秒に変える能力は強すぎる。
佐野のレベル2大した事ないなと思っていたら、頭使うと使い道が凄いあるな。


14巻⇒森あいの能力笑った。犬丸へんな能力授けたな笑
限定条件むずすぎるw


15巻⇒植木が星0個は何があったんだ。


16巻⇒生きた見えない神器とか超強そうだな。

キルノートンの計算ずくで生きてきた過去からの変態呼ばわりからの速攻でアノンに倒されるのほんと笑う

最後ヒデヨシがこんな活躍の仕方をしてくれるとは驚

ロベルトが鈴子に往復ビンタされてるの笑った。

最後の終わり方めっちゃよかった。

以上

タイトルとURLをコピーしました